シラチャのロビンソンパートは日本人向けの商品を多く取り扱っているので何かと便利である。
食料品スーパーのトップスでも一通りそろえることができる。バンコクのフジスーパーやドンドンドンキには及ばないがそれでも充分である。
ふと石鹸と塩(天然塩)が欲しくなったので早速出かけてみた。
こちらが石鹸コーナーである。

タイの石鹸で一番有名なのはマダムヘンだそうだ。

箱にプリントされた顔が印象的ですぐにそれとわかる。試に使用してみたのだが、メントールがきつめなので肌の弱い人には合わないと思う。
あとはオレンジがプリントされたものや、箱なしのこのタイプ、Protexがポピュラーなようである。


日本の牛乳石鹸、これはありがたい。やはり体に直接使う物は、できるだけ余計な化学物質や添加物は避けた方がいい。

柿渋石鹸まである。これは加齢臭対策に効果があるそうだ。

続いて塩のコーナーに向かう。途中で見つけたシラチャソース。

世界的にかなり有名らしい。パンチのきいたチリソースでバーガーやホットドッグに良く合うため特にアメリカで人気だそうだ。
そして塩のコーナー、結構豊富にある。ヒマラヤ岩塩も一通りそろっている。

ミネラル豊富で食用はもちろん入浴剤としても利用できる。そういえばタイでは入浴剤を見かけないのだが、そもそも家にバスタブがついてないのだから当然であった。
こちらは海塩。

伯方の焼塩もあった。

以前からレジの混雑がひどく長時間待たされることが多かった。特にクーポン券のようなものであーでもないこーでもないのやり取りをだらだら行っていることが多い。最近はセルフレジも導入されているが、しかしこのセルフレジもトラブルが多く、まだまだ使いづらい。
今後はタイでも普及していくのであろうか。
ついでに体にいいというココナッツオイルも探してみた。

タイでは一般的に手に入りやすいらしい。
ヴァージンエキストラオイルが最も質がよいようである。
食用でも肌に塗っても殺菌効果と保湿効果が期待でき、天然塩とエプソムソルトの入浴と合わせてアトピー性皮膚炎にも効果的だそうだ。